自然医学研究所 カムナビブログ

婦人科領域の問題は、オステオパシーの得意分野です

こんにちは、カムナビです。

先週は、婦人科領域のオステオパシーを学んできました。

この週は、奇しくもマヤ暦でいう「青い手」の13日間でした。
「青い手」というのは「手で癒す」という意味があり、まさにオステオパシーを学ぶのにうってつけの時期だったように思います。

学んできた内容は、症状でいうとすれば、

  • 月経前症候群
  • 尿漏れ
  • 子宮内膜症
  • 不妊症
  • 生理痛
  • 前立腺肥大

など、骨盤内の生殖器や泌尿器に関わるものです。

 

オステオパシーでは
子宮、卵巣、前立腺、膀胱、骨盤底筋、その周囲の靭帯などの
位置、動き、硬さなどに問題が生じたことが、そういった
病気や症状につながると考え、それらの組織にアプローチして正常な構造に戻し、正常な機能を達成するお手伝いをするのです。

 

勿論、問題は全身に及んでいるので、全身も診ることにはなります。

 

こういった領域の施術ができるのは、オステオパシーならではだと思います。お困りの方、お悩みの方、ぜひお問い合わせください。

夜尿症(おねしょ)

こんにちは、カムナビです。

4歳前のお子様の夜尿症を診る機会がありましたので、
その報告です。
毎日のように保育所でも自宅でもおねしょをしていました。

5月より治療を開始し、
徐々におねしょの頻度が減っていき、
現時点ではほぼ完全にしなくなりました。

このお子様の場合は、
単純に膀胱周囲の靭帯の緊張が高く、
それを緩めることで自己治癒力が発揮されました。

もちろん、おねしょは他にも原因が考えられるので、
簡単ではないケースもありますが、
オステオパシーでおねしょも改善されます。

お困りの方、是非来院ください。

9月のお休み

こんにちは、カムナビです。

今日は札幌から来られた、マヤ暦アドバイザーの青木先生の
講座を受講しました。マヤ暦、知れば知るほど奥深いです。

10月は3日から5日まで来帯されるので、
マヤ暦の鑑定を受けたい方は、ご相談ください。

さて、9月のお休みですが(;^_^A )、

20日(火)~28日(水)です。

前半は所属する日本オステオパシープロフェッショナル協会のイベントで鹿児島県の指宿に行ってまいります。
後半は京都での施術です。

ご迷惑おかけしますが、よろしくお願いします。

  • カレンダー

    2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
  • facebook
    ご予約・お問合せご予約・お問合せ

    受診に迷われている方のご相談もお受けしております。